化学流産って聞いたことあるけど
実際にどんな状況が化学流産なのか??
いつ化学流産したとわかるのか??
などなど私が体験したことをお伝えいたします。
化学流産ってなに?私の経験話!
生理予定日に妊娠検査薬で検査して陽性だったけど、数日後に生理が始まったというケースを化学流産と言います。
私の場合は、生理予定日になったけど生理が来ない。
しかし、たまにストレスなどで1週間前後することもあるので
今回も遅れるんだろうなと思ってました。
しかし
生理予定日1週間後たっても来ないので
妊娠検査薬で調べてみるとなんと「陽性」反応が!!
妊活していたので嬉しくて嬉しくてそのときはほんと喜びました。
いつ病院を受診したらいいかわからなかったので
とりあえずネットで検索!
すると6週目から7週目あたりで来てくださいと私が受診しようとする病院のホームページに書いてました。
なので私は待つことに!(^^)!
しかし、陽性反応がでて2日後。
急に出血が!!!!!!!!!
え?なんの出血?
初めはびっくりしました!
生理2日目のような
どろっとした血の塊もでました。
量も2日目くらい大量でした。
出血したら流産の可能性が高くなると聞いたことがあるし、
自分ではなんの出血かわからないので病院に電話。
これる日にきてくださいと言われ、次の日に受診しました。
病院で検査したことは??
初めての受診だったので
問診票の記入からでした。
その次に看護師さんから問診がありました。
妊娠検査薬で陽性反応が〇日にでたことを伝え、
その後出血の様子も詳しく伝えました。
一先ず尿検査することになりました。
すると、尿検査では「陽性反応」が出ました。
次に
内診台でエコーを確認しました。
エコーをみると
胎嚢がみえないと言われました。
5週目で受診したのですが、5週目は見えない人もいるみたいで
7週目で来てと言われました。
しかし、もしかしたら出血しているから
このまま流れてしまう可能性もあるともいわれました。
こればかりは体の問題ではなく
自然現象に近いようなもののようで、お薬とかでどうこうとかいう問題でもないようで。どうすることもできないようです。。。
出血すると、仕事も休んで
家でなるべく動かないで!!という医師もいるようですが
私が受診した医師は
普通の生活をしていいとのことでした。
ですので私は仕事もし
普通の生活を送っていました。
病院受診して次の日
まだ出血してます。
病院受診して2日後。
まだ出血しています。
3日後も出血。
4日目に止まりました。
出血は止まったけど、普通の生理並みにでたので
多分、いないだろうな。。。と思いつつも
先生から指示された7週目になったので
病院にいくことに。
病院では今度は尿検査はせずに
内診台でエコーをとることから始めました。
エコーをみると
やはり胎嚢確認できず。。
今回は化学流産という結果でした。(+o+)
化学流産って言葉は聞いたことはあったものの
まさか自分が経験するとは。。。
今回2回目の受診でしたが、1回目はすぐ尿検査をしましたが
今回はエコーだけでした。
7週目となるともう胎嚢がはっきり見えるときのようで、尿検査はなかったです。
※病院での尿検査は2000円以上はかかるそうです(+o+)
家に帰って市販の妊娠検査薬で検査してみて
陽性反応がもし出た場合、子宮外妊娠の可能性があるから
その時はすぐに来てくださいといわれました。
自宅で検査しても陽性反応がでることもなく。。。
化学流産ってほんとなんというか
一瞬の喜びでした。
妊娠する、あかちゃんができるって
ほんと奇跡なんだなって改めて思いました(+o+)
2018年の6月に化学流産し
現在2018年12月ですが、いまだ妊娠できておりません。
化学流産したあとは赤ちゃんができやすいとか聞きますが(+o+)
なかなか難しいですね~
しかも今月に関しては、基礎体温がぼこぼこです(笑)
私はルナルナのアプリを使ってますが
排卵予定日すぎて5日経ってようやく高温期。
その後なぜかガクっとさがり。。。
何日かしてまた高温期。
今月は意味不明なグラフになってます。
こんなことはいままでなかったのですが、
そもそも今月は排卵してなくて無排卵だったのか
ストレスがたまってるのか。。
自分の体なのにわからないこの虚しさ( ;∀;)
基礎体温なんでこんなにぼこぼこなんだ~~(笑)