年齢関係なく4人に1人が流産してしまう可能性があると言われています。
私(アラサー)も実際半年前化学流産を経験したばかりです。いまだに妊娠できておりません(+o+)
4人中の1人に私がはいっているのかと思うと。。。( ;∀;)
35歳になると流産の確立は一気に上がり、
40代に入ると流産する確率がぐっとあがるというデータも出ているくらい年齢が高くなるにつれ流産の確立が上がっていきます。
やっと妊娠できてももしかしたら流産してしまうかもという不安もあり、無事に出産するまでは常に気を張って過ごさないといけないかもしれない。。。
妊娠できるまでも妊娠してからも
ずっと悩みがあるってプチストレスになってしまいそうです(+o+)
妊娠・出産できる期間は限られている?
女性の体は小学生(10歳~12歳)くらいの時に初潮を迎えますが、生理が始まったからといってこの時期は毎回排卵しているわけではありません。
安定してくるのは20代になってから!
20代が妊娠・出産に適した年代といわれているくらいベストな時期です。
生理が始まったころに比べると、周期やホルモンバランスも安定してきていますので、体もいつ妊娠してもいい状態になっています。
しかし近年、晩婚化により、
妊娠・出産の年齢が20代後半から30代前半になりつつあります。
30代前半でももちろん妊娠しやすい時期なのですが
同時に不妊も増加傾向にある年代です。
自然妊娠したい!と自然妊娠を待ち望んでいると気づいたときには30代後半にはいりかかっているというのを本で見たことがあります。
さらに30代後半になると妊娠力が低下していきます。
卵子の老化が急激に進み、質も低下し。。
不妊治療で体外受精をした場合の妊娠率を下がってくるのでできるなら遅くても30代前半に動き出すのがよろしいかと思います(+o+)
不妊治療を考えたポイント
妊娠の確立が高い20代に妊娠・出産ができればベストですが不妊で悩まれている方はそう簡単にはいかないかと思います。。。
私も不妊の1人ですが、妊活を始めた当初は妊娠は当たり前、誰でもできるという変な考えでしたが、妊活開始して1年半が経つとさすがに焦ってます。
自然妊娠を望んでましたが私も気づいたときには30代後半に入りかかってるかもしれない。。と考えたとき、不妊の原因を調べて、妊娠できる確率が高いときにいまできることをやっていきたいと思うようになりました。
原因があるとおもうので、自分・旦那どちらにせよ、原因をしっかり調べ
少しでも妊娠の確率が上がるならその道を進んでいきたいと思います。
不妊治療で妊娠する確率が少しでも高くなる
自然妊娠を望んでいましたら
ここまで妊娠しないとそう待ってられない状況になってきました。
私の母は私を妊娠する前、2年間できなかったと言っていました。
私も2年くらいは頑張るか!と思いましたが子ども2、3人は欲しいので、年齢を考えるともう時期的に1人は産んでおきたいのです(+o+)
不妊治療には初めは抵抗がありましたが少しでも妊娠できる確率を上げるためにはやはり専門の病院にいき原因を探っていくのが近道なのかなと思いました。
不妊治療にかかる治療費を抑えられる
自然妊娠を望み、待ち続けるということも最初考えていましたが
もし、ずっとできなくて30代後半に入りかかったとき、はじめて不妊治療をしよう!と思っても、30代後半になるとどんどん妊娠できる確率が低くなっているので、時間がありません。
ですので、治療法もタイミング法でゆっくり。。ではなく
少しでも確率が高い人工授精、体外受精、顕微授精など、どんどん段階が上がっていくかと思います。
時間があれば、1つずつゆっくり試せますが、時間がないのでどんどんステップアップ!その分、お金もどんどんかかります。
もしかしたらタイミング法で半年~1年でできたかもしれなかった。
追加料金はかからなかったかもしれない
という選択肢もなく、時間との勝負になりますので
お金もその分かかります。
上記を考えたら
まだ気持ちに余裕があるときから
少しずつステップアップしていこうと思いました。
妊娠は当たり前ではなく奇跡だと思います。
奇跡が起こる日を待ち続けます!(^^)!