妊活を始める前の生活は、挙式もあったので体重を落とすために、酵素中心の食生活で、そして仕事の忙しさに睡眠時間もまともにとれていませんでした。
妊活って規則正しい生活が前提ですので、こんな生活はだめだと思い、自分の食生活、生活のリズム、睡眠時間を見直しました。
私が妊活を始めて実際したことを書きます。
食生活の改善

妊活を始めるにあたり、普段の食生活の見直しから始めました。
みなさんは、小学生の時に習った【五大栄養素】って覚えていますか?
タンパク質、脂質、炭水化物。。っとなんとなくは思い出せるものの、私は途中から出てきませんでした。
筋肉や骨、血液、内臓を作るなるたんぱく質!
たんぱく質の中には「動物性たんぱく質」と「植物性たんぱく質」があるが、どちらともバランスよく食べるとよい。
(たんぱく質が含まれている食品例)
肉、魚、牛乳、乳製品、大豆、大豆製品、卵など
からだを動かすためのエネルギーとなる脂質!
脂質は体温を保つ働きをしてくれる。食べ過ぎると太るので要注意!
(脂質が含まれている食品例)
肉、魚、牛乳、乳製品、植物油、マヨネーズ、卵、バターなど
お米を食べると力が出るというように、エネルギー源となる炭水化物!
(炭水化物が含まれている食品例)
パン、お米、うどん、パスタ、そばなど
歯や骨をつくる栄養素、カルシウム!酸素を運ぶ鉄!
無機質はからだの中で作ることができない為、食事でとっていかなければいけない!
鉄分が不足すると、貧血やたちくらみ、めまい、疲れがなかなか取れない。
(カルシウムが含まれている食品例)
海藻、小魚、牛乳、乳製品、大豆製品など
(鉄が含まれている食品例)
赤みのお肉、レバー、大豆製品など
他の栄養素の手助けをするビタミン!
(ビタミンが含まれている食品例)
にんじん、カボチャ、トマト、豚肉、ベーコン、大豆、納豆、乳製品、卵、イチゴ、オレンジ、野菜、きのこ類など
まずは、この栄養素を見直しました。普段の食事1日分でも構いませんし、2~3日分食べたものを記載し、どの栄養素に当てはまるかやってみると、「無機質(カルシウム)」「ビタミン」が足りていないことがわかりました。
そこで、足りていない栄養素+摂取しすぎている栄養素のバランスの改善するために始めたことをご紹介します。
毎日みそ汁生活

昔から「みそ」は体にいいって聞きますよね!
すごく体にいいっていうのはわかっているものの、みそってなかなか料理に使わなかったんです。
そして私の体の性質的に塩分をとると口が乾きやすくて。シェーグレン症候群の疑いがあるっていうことで、病院で検査したことがあるくらい、尋常じゃなく乾いている感じがするんです。
なので、みそって塩分が多い気がするので避けていたのですが、私のいま足りていない栄養素を取るためには、みそを使った料理を食べることが一番てっとりばやいんです。
しかし、私に足りない栄養素は「無機質」と「ビタミン」!
そこで、みそを使ったレシピを毎回探して作っていたのですが、だんだんとレシピ探しに疲れ、最後にたどり着いたのは「みそ汁」です!
簡単に短時間ででき、そしてみそ汁には、「みそ」だけでなく「わかめ(海藻)」や「えのき」「しめじ」「豆腐」などなんでもいれれるので、余った具材で作れるので最終的には「みそ汁」を毎日作ることで落ち着きました。
私のみそ汁は「おから入り」です!!
みそ汁を飲むと、快便になるだけでなく、身体が温まるので冷え性の方にも最適だと思いますし、朝飲んでも胃に優しいので喜んで受け入れてくれます。
のどが渇きやすいので、みそは少なめに入れてますが、たくさんの具材も一度に摂取でき妊活に最高の一品だと思います。
何か1つでも食生活を変えたい方は、味噌汁がお勧めです!
カフェイン取りすぎで麦茶に変更
私はコーヒーが大好きで、毎日午後にコーヒーを飲みながら仕事しています。眠気覚ましということもあるのですが、コーヒーを飲むと仕事に集中できるんです。
そして、食事というか普段飲むものはウーロン茶です。後味が大好きで。。
しかし、よく考えたらコーヒーにウーロン茶とカフェインを取りすぎていることに気づきました。コーヒーは1日に2杯飲むこともあり、、。
妊活を始めたら、カフェインの取り過ぎはよくないです。
そこでカフェインの量を抑えることにしました。お茶はウーロン茶ではなく、カフェインが入ってない「麦茶」に変えました。
コーヒーは一度カフェインレスコーヒーを試したのですが、なんかいまいちだったので、一日に飲む量を一杯までに制限して抑えることにしました。
この生活を始め1年になりますが、ストレスなく過ごすことができてます。
カフェイン摂取量には今後も注意していきます!
運動
適度な運動は健康維持のための基本ですが、私はいまは在宅ワーカーの為、ひどい時には一日一回も外に出ることなく過ごす日もあります。
運動しなくても大丈夫だろうと思っていたのですが、一日中ほぼ座りっぱなし(パソコンと向き合ってます)だと姿勢も気づかないうちに猫背姿勢になっているし、ぽっこりお腹、動かないから冷え性がひどくなっています。
妊活において体の冷えは良くありません。
この生活はやばいと思い、運動の見直しをしました。
私が始めたことは、ウォーキングとヨガです。
運動不足解消の為にしたこと①ウォーキング

私のように運動を全然していないのにさあ、運動しよう!と思って張り切って初めからランニングしてしまうと膝や腰に負担がかかってしまいます。
ですのでまず、一番の基本のウォーキングを行うことにしました。ウォーキングは手軽にできる有酸素運動なので、誰でも簡単にできると思います。
ウォーキングは、10分とかではあまり意味がないようです。最低でも20分は歩くといいみたいです。そして、ゆっくり歩くのではなく、ある程度のスピードがあった方がいいみたいです。
私は朝、旦那を見送ると同時に私も一緒に出て30分歩くことを始めました。
幸い、私が住んでいるとこは河川が近く、歩くにはベストの場所なのです。私みたいに朝から歩いている方は年配の方(おじいちゃま、おばあちゃま)が多いですが、私も仲間に入り歩いてます。
歩いて意味があるのか?と思ったのですが、冷え性の私は歩くだけで足から温まり、血行がよくなっている気がします。
雨の日は歩きませんが、晴れの日は健康の為に、妊活の為に歩く習慣をつけました。
運動不足解消の為にしたこと②ヨガ

ヨガと聞くと、通うのが面倒くさかったり、経済的にお金が、、。という方。
私がやっているヨガは「お家でヨガ!」です
YouTubeでヨガを検索し、自分に合ったヨガを探し、毎日家でヨガしてます!
初心者向けのヨガもたくさん投稿されていて、ほんとに簡単にできます。
そして何よりも、ヨガに通う時間と高い講習料がカットされるので、ヨガマットさえ準備していればどこでも簡単にできるのです。
ヨガは、体の調子が良くなるだけでなく、ヨガすることで心が穏やかになります。
妊活中はメンタルもやられてしまう方もいると思うのでヨガでゆったりする時間を持つことはお勧めです。
心のケア
妊活するうえで、ストレスを感じている方も多いのではないでしょうか。
私は、リセットするたびに落ち込むことが多いので気付いてなくてもストレスを感じているような気がします。
リセットしたとき、妊活での悩みがたまると良くないです。
ストレスは妊活の大敵なのです!!
うまくストレスを発散しながら自分自身をうまくコントロールできるよう、メンタル面には気をつけています!
リセットした日に行うこと
今月もリセットか。。。と気分が落ち込む方が多いと思います。私もその一人です。
リセットした日には、美味しいものをたべて元気をつけたいとこですが、生理一日目は食欲がないのでその近辺の休日に美味しいものを食べにいくか、お出かけをするように意識してます。
気分転換は非常に私にとって大事なのです。
ネガティブになりがちな時は嬉しいこと、楽しいことをして気分をポジティブ変換するようにしています。
いつか必ず妊娠できる!と信じ次に期待しています。
まとめ
- 足りてない栄養素を補充
- カフェインのとりすぎ注意
- 適度な運動が必要
- メンタルケアは小まめに行う
妊活するうえで規則正しい生活が第一条件だと思います。
食事も運動も生活リズムも心も整え、これからも頑張ります、